profile
島田祥輔(しまだしょうすけ)
サイエンスライター・エディター。
1982年生まれ。名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻修了(修士)。関東在住。
特に遺伝子に興味があり、遺伝子の研究によって医療や生活がどう変わっていくのかに注目している。
著書に『おもしろ遺伝子の氏名と使命』(オーム社)、『遺伝子「超」入門』(パンダ・パブリッシング)、『遺伝子の不思議としくみ入門』(朝日新聞出版)がある。
編集協力に『池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ』(朝日新聞出版)、高橋祥子 著『生命科学的思考法』(NewsPicksパブリッシング)、『時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体』(講談社・ブルーバックス)がある。
2017年から2021年までMykinsoラボの編集長を経験。2020年度より東京工業大学非常勤講師も務める。
お仕事のご依頼やご相談はお問い合わせフォームよりお願いします。
記事には情熱を注ぎつつも正確性を重視し、誇張なしでサイエンスの魅力を広げることに注力します。
work
雑誌、ニュースサイトなどで広く科学に関する話題を提供。
一般向けだけでなく、研究機関の広報やアウトリーチ、研究者や医師など業界関係者が対象の専門コンテンツも制作します。
下の枠をタップすると一覧が表示されます。
recently news
2023/07/18 千葉大学のメディアCHIBADAI NEXTで千葉大学 大学院工学研究院 教授 / 副学長 (研究・産学連携担当)の武居 昌宏教授のインタビュー記事を担当しました。 海の上での風力発電普及を目指して〜洋上風力マネジメント人材を産学で育成
2023/06/26 『科学雑誌 Newton 2023年8月号』で「意識の謎はどこまで解けたか」を担当しました。
2023/06/12 中央大学の産学連携プラットフォーム+Cで鼎談記事を担当しました。 文理融合で認知多様性研究に挑む 法学、脳科学、感性工学の立場から見た認知多様性の世界
2023/06/08 インテグリカルチャー社の羽生 雄毅CEOの書籍『夢の細胞農業 培養肉を創る』(さくら舎)の編集協力をしました。
SNS
contact
お仕事のご依頼やご相談はお問い合わせフォームよりお願いします。
*納品物に著作権侵害があるなどの業務過誤があり、発注者様に営業損失が発生した場合、1000万円を上限として補償するフリーランス協会のベネフィットプラン(フリーランス賠償責任補償)に加入しています。